Re:ゼロから始めるML生活

どちらかといえばエミリア派です

【論文メモ】PinnerSage: Multi-Modal User Embedding Framework for Recommendations at Pinterest

タイトルの論文を読んでみたので、内容に関する雑なメモです。

【論文メモ】Efficient Deep Learning: A Survey on Making Deep Learning Models Smaller, Faster, and Better

こちらの記事を拝見しました。 stmind.hatenablog.com こちらで紹介されている論文が、結構きれいまとめられているように見えたので、この論文を読んだメモを書いてみたいと思います。

xfeatを使ってみる

pfn-researchから公開されているxfeatという特徴量エンジニアリングのライブラリがあります。 【リリース】特徴量エンジニアリングのライブラリ xfeat を公開しました。データフレームから特徴量を作成するための各種エンコーダーを実装しています。cuDF を…

【論文メモ: Latent Cross】Latent Cross: Making Use of Context in Recurrent Recommender Systems

タイトルの論文を読んでみたので、内容に関する雑なメモです。

【論文メモ: Google Drive Recommendation】Improving Recommendation Quality in Google Drive

タイトルの論文を読んでみたので、内容に関する雑なメモです。

時系列クラスタリングってやつをやってみる

複数の時系列データがあるとき、これらを傾向に従ってクラスタリングしたくなることがあります。 そういった手法を、時系列クラスタリングと呼ぶらしいです。 ちょっと調べてみると、こちらの記事を見かけました。 時系列クラスタリングの研究サーベイ論文を…

ベイズ構造時系列モデルってやつをやってみる

時系列分析というと、SARIMAモデルや状態空間モデルなどがよく使われているかと思います。 私自身、これらのモデルについて一つの系列データについてモデルを適用したことはありますが、複数の系列データが影響するようなモデルについては扱ってきませんでし…

k-meansのいい感じのクラスタ数を自動で設定したい

教師なし分類の代表的な手法として、k-meansがあります。 k-meansは分類自体は自動で出来るんですが、その際のクラス数はマニュアルで設定する必要があります。 そのため、どう分類されるかはここで指定するクラス数に強く依存するわけです。 この辺は人間の…

画像検索のwebアプリを雑に作ってみる

可愛かったのでアイキャッチ画像にしました ちょっと画像検索が必要になることがあり、良い機会なので復習しようということになりました。 過去にはこんなのをやってみたりしました。 www.nogawanogawa.com 今回は改めて、主にこちらの資料を参考に画像検索…

【参加録:🐤🐸】Rainforest Connection Species Audio Detection

コンペのロゴはこんな感じでした 2/18までKaggleで行われていたRainforest Connection Species Audio Detectionに参加してました。 それに取り組む中で勉強した事を備忘として記録していきたいと思います。

Microsoft Vision Model ResNet-50 を使ってみる

先日、こちらのツイートを拝見しました。 https://t.co/LUuVrYQo7nMicrosoftが非常に高性能な学習済みResNet50のモデルを公開。複数の大規模なデータセットでマルチタスク学習を行なっている。GoogleのBig Transfer, OpenAIのClipを超える転移学習の性能をし…

EfficientNetを使ってみたメモ

普段あまり画像をデータを取り扱うことがないんですが、最近ちょっといじってたりします。 www.nogawanogawa.com そんなことをやってるところに、何やらEfficientNetなどという代物があるということを見かけました。 更に調べてみると結構すごいやつというこ…

ResNetのPyTorch学習済みモデルをfine tuneして使うときのメモ

普段画像データを使って機械学習をすることがあまりないんですが、色々あって最近ちょくちょく触っています。 そんなわけで、画像認識で使うニューラルネットワークの勉強をしていて、最近では画像認識のベースラインとして使用されることもあるResNetについ…

nlplotを使ってみた

最近、昨年書かれたこちらの記事を見かけました。 www.takapy.work なんだか非常に良さそうな感じで実際に使ってみたので、今回は使ってみたときのメモです。