Re:ゼロから始めるML生活

どちらかといえばエミリア派です

推薦"システム"が一般的にどう動いているかを調べる

最近、システムという観点での推薦システムって、一般的にどうやって作られてるんだろう?って考えることがありました。 そんなことを考えていたところ、最近こちらのブログを拝見しました。 medium.com 今回はこちらのブログを読んで、考えてみたことをまと…

"Attention is All You Need" は本当か調べる

”Attention is All You Need”というタイトルでTransformerの論文が発表されてから随分経ちます。 ただ、最近は”大事なのはSelf Attentionじゃない”といった趣旨の論文をちらほら見かけるようになってきていると感じていて、これについて自分用のメモがてらま…

Feature Storeについてふんわり理解する

最近こちらのサイトを参考にfeature storeに関して勉強してみたので、今回はそのメモです。 www.featurestore.org

【備忘録】PyTorchのOptimizerとSchedulerの挙動

PyTorch書いてて、ちょっとわからなくなってしまったので、調べたことを備忘として残しておくメモです。

BigQueryで始めるt検定

BQを使っているときに、かんたんな検定であればBQ内で完結したくなります。 これが実現できないものかと調べてみたところ、こちらの記事を拝見しました。 lab.mo-t.com ちょっとこれを実際に試してみたくなったので、実際にやってみたいと思います。

インターリービングについて勉強する

最近interleavingという手法について勉強してました。 勉強するにあたって、資料を探していたらこちらのチュートリアルを拝見しました。 https://research.yandex.com/tutorials/online-evaluation/sigir-2019 また、日本語だとこちらの記事が非常にわかりや…

Replay推定量を勉強する

先日こんなことをやっていました。 www.nogawanogawa.com オフラインテストにはバイアスがつきもので、そのへんを考慮せずにオフライン評価しようとすると、ちょっと困ったことが発生することを確認した感じですね。 今回はそんなオフラインテストでバイアス…

ログのバイアスをシミュレーションしてみる

最近ちょっと痛い目見たので自分用に勉強してみます。 今回はログのバイアスの話です。

検索の評価に関するあれこれ

以前、こちらの書籍を読んでました。 情報検索 :検索エンジンの実装と評価森北出版Amazon この中で、検索の評価に関する話がありました。 検索の文脈でアルゴリズムを評価したくなるかもしれません。 このときの評価の方法がいまいちわかっておらず、いい機…

A/Bテストで使用される検定を試してみる

最近A/Bテストについて勉強してました。*1 この前、こちらの記事を拝見しました。 www.rco.recruit.co.jp この手の検定の話は結構苦手意識があり、良い機会だったので勉強してみたので今回はそのメモです。 *1:https://www.nogawanogawa.com/entry/ab_testing

A/Bテスト初心者のメモ

世間でA/Bテストについて調べると、結構あっさり書かれていたり、逆にとんでもなく突っ込んで書かれた記事に出会ったりします。 自分のような初心者には、帯に短し襷に長しという感じだったので、こちらの書籍を読んでA/Bテストについて勉強してみました。 …

【参加録】atmaCup #11 (画像編)

7/22まで行われていた「#11 [初心者歓迎! / 画像編] atmaCup」に参加してました。 それに取り組む中で勉強した事を備忘として記録していきたいと思います。 www.guruguru.science

【論文メモ:DINO】Emerging Properties in Self-Supervised Vision Transformers

タイトルの論文を読んでみたので、内容に関する雑なメモです。

【論文メモ】SimClusters: Community-Based Representations for Heterogeneous Recommendations at Twitter

タイトルの論文を読んでみたので、内容に関する雑なメモです。